人生

カンブリア宮殿 を観ていろいろと

カンブリア宮殿 を観ました。 http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/稲盛和夫 さんが出演されていた。 利他の心。他を思いやるこころがなければ、営業と開発(製造)ではぶつかり合う。 営業は、安く売りたい。開発(製造)は高く売って欲しい。と思うから、利…

まったりと行くのもむずかしい

おじゃる丸 の原案者で、漫画家の犬丸りん さんが亡くなられたそうです。 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2433022/detail おじゃるは、こどもと一緒によく見ていました。 Wikipediaによると、おじゃる丸は、1998年10月5日から放送されている…

高知は暑い。忙しいという字は・・・。の2本

週末は、家族で妻の実家がある高知へ行っていました。 とにかく、高知は暑い! 徳島の隣だというのに、メチャメチャ暑かったです。 (いつも、徳島以上の暑さを感じます。) 子供をつれて、桂浜あたりから宇佐方面に向かって、車を走らせました。 途中、宇佐…

実は、子供がもうひとりいます。

その子は、今、フィリピンにいます。(ちゃんと続きを読んでくださいね。)チャイルド・ファンド・ジャパンを通して、支援をしています。(以前は、精神里親 って言っていました。) チャイルド・ファンド・ジャパン - 「スポンサーになる」- http://www.chi…

ファインダビリティの強化、そしてニュータイプへ

アンビエント・ファインダビリティ ―ウェブ、検索、そしてコミュニケーションをめぐる旅作者: Peter Morville,浅野紀予出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2006/04/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 175回この商品を含むブ…

まだまだ修行がたらんなぁ

今日は、久しぶりにお仕事中に、怒りの感情を抑えられませんでした。 怒りの感情が出た相手の人たちは 人のことには、細かいつっこみをする 自分のことになるときちんとした結果が出せない。(スケジュールを守らない。) 現場、現物、現実 をまったく実践し…

悔いのないように精一杯がんばることと、自分の思いだけを通すことは違う

A氏は、自分が言った通りにB氏作業をしてくれないと言っている。 B氏は、B氏の経験と考えがあり作業をしている。 A氏は、A氏なりにがんばっていることはわかる。 しかし、第三者から見ると、A氏の考えだけを押し通そうとしているように見える。 B氏は、A氏よ…

易って学問なんだ

図書館で借りている本なのですが、これを読みました。 易と人生哲学 (致知選書)作者: 安岡正篤出版社/メーカー: 致知出版社発売日: 1998/09/30メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 6回この商品を含むブログ (10件) を見る易って占いのことだと思っていたの…

宇宙を味方にする方程式

宇宙を味方にする方程式作者: 小林正観出版社/メーカー: 致知出版社発売日: 2006/03/09メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 20回この商品を含むブログ (33件) を見るこの本も徳島の景気回復のため地元の本屋さんで購入しました。 小林正観…

うれしかった一言

今日は、大阪方面に出張していました。夕方の訪問先は、打ち合わせの後、お食事会がありました。 (私は、メンバのうち一番若手(下っ端)でした。私以外は10〜15歳くらい年上)うれしい一言、それは、二次会(うちの役員がいなくなった席)で、お客様側の役…

学ぶに如かざるなり

十八史略(上)を読み始めました十八史略(上) 激動に生きる 強さの活学 (PHP文庫)作者: 安岡正篤出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2005/03/02メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (8件) を見る元々は、稲盛和夫さんの本で、安岡正…

やっぱり勉強せなあかんな

「下克上の時代を生き抜く 即戦力の磨き方」を読みました即戦力の磨き方 (PHPビジネス新書)作者: 大前研一出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2006/04メディア: 新書購入: 4人 クリック: 72回この商品を含むブログ (119件) を見る最近は、大前研一さんの書籍…

みんな違ってみんないい

子供の音読教材に、以下の詩が掲載されていました。 わたしと小鳥と鈴と 金子みすずわたしが両手を広げても お空はちっとも飛べないが飛べる小鳥はわたしのように 地べたを早くは走れない わたしが体をゆすっても きれいな音は出ないけれどあの鳴る鈴はわた…