私は、3GよりWi-Fiだと思う

ソフトバンクモバイル(以下SBM)側は、設備投資なども考慮した結果であることは、想像できる。

私は、iPhoneユーザであり、実際にSBM網を使っているが、それほど不便を感じたことはない。
それよりも、Wi-Fiが使えることで、便利さを享受している。

おそらくドコモ網でiPhoneを使えるなら、より快適かもしれないが、ほとんどの場合、SBMでもつながっている。去年営業的なお仕事をしているときは、つながらないところが時々あったが、最近の行動範囲では、つながらないところはない。
もちろん、地下鉄での移動中は使うことはできない。これは、ドコモも同じだと思う。

徳島にいたとき、祖谷温泉へ行ったときは、SBMはつながらないが、ドコモならつながっていた。
けど、つながらないことを、楽しめるような場所だらか、それもよかった。
よくを言えば、宿泊施設にWi-Fiを設置して欲しいところだが。


こんな記事も、出ている。
Google、全米47の空港で期間限定の無料Wi-Fiサービスを開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/11/news023.html

なので、Wi-Fiがどんどん整備されていくと思う。


NTTも、NTTコミュニケーションズが、Wi-Fiサービス(ホットスポット)を行っている都内のメトロ駅構内で利用できて便利そう。しかし、メトロ構内で使うには、月額1,680円必要。これは、ちょっと高い。

SBMWi-Fiを今後整備をしていき、月額費用も数百円なら、便利さも増すと考えられる。
ユーザが増えると、つながりにくくなるというが、Wi-Fiなら設備費用も安価なため、サービスレベルを維持してもらえるのではないか、と期待している。


NTT再編で、NTTコミュニケーションズソフトバンクグループになってくれると、うれしいなぁ。
Wi-Fiも一気に整備されるし、Yahooも、もっと充実しそうだし。そのときは、OCNポータルがなくなってYahooになるだろう。