[人生][お仕事] 人間関係もタギングによるフォークソノミー

人というのは、権威付けされていなければ、正しいことを言っても伝わらない。というを実感します。もちろん伝える相手が、判断できる能力があれば別なのですが。


いままで何社かで、中途入社でお仕事をしているため、感じるのですが、いくら自分が得意な分野であっても、社内で他の人からタギングされていない状態では、うまくことが進まないと思います。


多くの人に[役に立つ]みたいなタギングをしてもらわないと、あかんなぁ。と思うのです。


そして、[役に立つ]タグを多くの人につけて、いただいたときに、はじめて自分に対して権威付けがされるように思います。


これから一期一会を肝に銘じて、会う人すべてのひとから[役に立つ]タグをつけていただけるよう精進します。と宣言してみる。


こんなことを思ったのも、アンビエント・ファインダビリティ ―ウェブ、検索、そしてコミュニケーションをめぐる旅 を読んでいろいろ考えているため、と、ちょっと今日、悪魔にとりつかれて、吠えてしまったためです。